家庭科的生活Ⅱ

私が作ったもの中心の、記録ノートです。

浴衣から半幅帯:先月の作品

菊柄ラメ入り浴衣を、半幅帯にリメイクです。


浴衣が千円というので・・・思わず買ってしまったラメ入り浴衣。内心ちょっと悩みましたが、生地代としてもお得なので、つい財布の紐がゆるんでしまいました!


家で羽織ってみると・・・お店の方が「そんなにラメは目立ちませんよ−。パーティー会場などでライトが当たるとキラキラしますけど・・・。」なんて話でしたが、とんでもない!!写真では分かりにくいのですが・・・派手過ぎて着られません。私の感覚だと、これが着られるのは、二十歳までじゃないかな〜!?


やはり生地として使うことにし、半幅帯に決定!!でも、どうしても接ぎが入るので、初心者の私には、どこで接いだらよいか見当がつかず迷っていたら、良いページを見つけました。「こどもきもの」http://www.mc.ccnw.ne.jp/kodomokimono/index.html(ここから、<きものあれこれ>に進み、もくじで<着物から帯を作ろう>に入り、2005,10,23の明細へ)他にも半襟の付け方から、着物から長襦袢を作ったり知恵がいっぱい載っていす〜!!


ちょっ短めの帯が出来そうなので、私は380センチに変更。実際に接ぐ部分も生地の都合上、同じ場所にはできなくて、手側から90センチの場所で接ぎ。裏の水色の生地は233センチで接いであります。芯は洋服用の厚手接着芯を使ってあります。接ぎが見えないよう、この帯にあった結ぶ方はいくつ見つかるか?楽しみです。
nunon2008-12-17