家庭科的生活Ⅱ

私が作ったもの中心の、記録ノートです。

着物ねた

昨日の続きです。ウール作り帯から手提げ4コ出来ました。

昨日書いた、帯から手提げの 完成品写真です。 サイズは 縦 36センチ 横 30センチ マチ 8センチ 持ち手は 肩にもかけられる様に41センチです。 帯の生地を出来るだけ使って4コ出来ました。 デザインは全て変えてあります。 ○奥2つの内布は朱色の古着…

バザー用商品の材料、ウール帯&普段着子供用着物。

私が入会している手話サークルで 年に1・2回お祭りに参加します。 その際に、軽食を販売するのですが 手作り品も出品したくて 数人で、今後の販売商品の 作り貯めをしています。 そのメンバーから材料として、使わない ウールの新品作り帯をず〜と前に預かり…

19日のつづき:リフォーム袋帯のできあがり♪

19日に書いた帯リフォームは こんな感じに仕上がりました。 と、言いましても・・・ 真夏に仕上がってしまったため クーラーが苦手な私は 今、着てみる勇気はなく 畳に置いてみただけです(^^; サイズは 幅30センチ×長さ410センチ 接ぎ位置は、お太鼓側…

元日のお着物は地味な物にしました。

この着物は確か? 綿だと聞いています。 主人のお母さんから 譲っていただいた物♪ この地味さが好き! 初めて袖を通しました。 着物が短めで、お端折りが出ませんでしたが 何とか着られました(^^ いつも、1月にしか着物をきないので お太鼓は、なかなか出来…

初詣はきもので・・・。

今年も元日から家族3人 主人のお母さん手作りの着物を着て 近所の神社に初詣。 例年より30分以上 “のんびり”してしまったら・・・ 参道が人で埋まっていた。 のんびり写真を撮ることが出来ずに こんな写真で失礼します。 初詣の後は 実家に顔を出して、新年…

年賀状用に着付ける

来年の年賀状用に、家族三人着物を着て写真を取ることに・・・。 年賀状には、数枚の写真を載せて我が家の一年間の報告をしています。その一枚に初詣の写真を載せようとしましたが、夫に髭がない。そう、夏頃お目見えした髭だから、ないはず! ちょっと、違…

花結び帯留め 2個

図書館で借りた 「結びでつくる きもの小物」 を参考につくりました。 花結びも興味が有るし 帯留めも欲しかったので嬉しい。 紐は何かの付属品、捨てずにとっておいた物。帯締めを通す部分は、土台部品を買うと接着材も欲しくなり“なるべく安価”の方針から…

端布&リサイクル帯揚げ

普段着物用に、帯揚げを作りました。 とは言っても、幅34センチ長さ160センチ強にしただけ・・・。 左から:ポリエステル、グレーの小花柄は切っただけ。 中央:お抹茶色のボーダー柄(ポリエステル)は、柄が中心(お太鼓部分)で向かい合わせになるように…

縮んだ羽織

去年、着物リサイクルショップから頂いた正絹の羽織(処分品着物)を自分で洗ってしまいました!! 見ての通り、縮んだのです。 袖付けの縫い代がたくさんあったので、長めに直そうと思いました。解いてお直しに取りかかる前に、魔が差して・・・「結構よご…

スポンジで帯枕

以前、購入した帯枕はちょっと「ぷっくり」した感じの物でした。 もう少し「ほっそり」した物が欲しくなって、 いろいろ調べていたら“手作り帯枕”を見つけました。 こちらKIMONO de CHEAP 洗車用のスポンジを、好きな形に切るだけ! これなら私にも出来そう…

初詣は着物で!!

着付けを、習い始めた時の目標でもあった「初詣は着物で」が実現しました。 お着物と帯は、お姑さんから頂いたお手製。ウール着物と羽織はアンサンブルになっています。実はお太鼓を結んだのは、これでまだ4回目くらい。しかも最初はほとんど、着付けの先生…

家にある布で半幅帯作りました。

17日に載せた帯と、同時進行で作った半幅帯です。 こちらも、メーターが足りなかったので接いであります。 ゴブラン織り風プリントのバラ柄生地は、 手側から98センチと、さらに133,5センチ部分で接ぎ。裏布は、風変わりなデニム生地で、 収縮素材の茶系、…

浴衣から半幅帯:先月の作品

菊柄ラメ入り浴衣を、半幅帯にリメイクです。 浴衣が千円というので・・・思わず買ってしまったラメ入り浴衣。内心ちょっと悩みましたが、生地代としてもお得なので、つい財布の紐がゆるんでしまいました! 家で羽織ってみると・・・お店の方が「そんなにラ…

処分品着物を頂く!

着物初心者の私ですが、最近インターネットで、よく着物店を検索しています。 そこで見つけたのが<リサイクル着物ショップ福服 http://www.rakuten.co.jp/fukukimono/index.html>まだお店には行っていませんが・・・ホームページで「処分品希望の方には送…

ネクタイから丸くげ帯締め。ピンクと紺幾何学柄

着付けを習い始める前は、 お正月の歌舞伎鑑賞に着て行くのが目標でしたが・・・ 最近は欲が出て、ちょっとしたお出かけにも 着物を着たくなりました。 それには、お手軽な価格で和装物を揃えたいと考えて、 使わなくなったネクタイから帯締めを作ってみまし…